昨年の暮れに発売予定だった『少女の友』創刊100周年記念号がいよいよ発売される事になりました。
『少女にこそ一流の作品を』のモットーのもと、川端康成、吉屋信子、中原中也らが筆をふるい、若き中原淳一が表紙画家として活躍した雑誌、『少女の友』。
明治41(1908)年に創刊、昭和30(1955)年の終刊まで48年間続いた月刊誌です。これは日本の出版史上、最も長きにわたり刊行された少女雑誌であり、この記録は今なお破られていません。『少女の友』の誕生から100周年という節目を記念して“幻の雑誌”が『一号だけ復活』します、
『セレクッション1』
中原淳一、松本かつぢ、初山滋、蕗谷虹児・・・・・
『抒情溢れる美しい口絵』
『少女の友』の巻頭を彩った口絵は、
当代きっての人気画家達が担当。
のちに画家の代表作に数えられるような入魂の作も少なくありません。
100周年記念号では、『少女の友』らしい、
エレガントな抒情画をたっぷり御紹介します。
『セレクション2』読み出したらとまらない!
『少女たちを夢中にさせた傑作小説、漫画、詩』
全国の女学生の間に一大センセーションを巻き起こした
連載小説『乙女の港』の川端康成を始め、吉屋信子、井伏鱒二、
室尾犀星、中原中也、掘口大学・・・・・
『少女の友』執筆陣には
日本を代表する作家たちが名を連ねました。
中でも名作を厳選して掲載します。
『セレクション3』全66点をまとめて公開!
『中原淳一の全表紙』
戦後大活躍するアーティスト・中原淳一は、
『少女の友』でデビューしました。
戦時下、当局の圧力により昭和15年に降板するまでの全表紙を、一挙に掲載!
『セレクション4』昭和初期の女の子たちに世界を教えた
『教養読みもの』
読者ターゲットだった都会の女学生達に、
広い世界を伝えたい、という編集方針のもと、
当時まだ知られていない国内外の芸術や暮らし、
文化をいち早くつたえました。
『セレクション5』女の子たちの永遠の宝物
『小さくエレガントな付録』
読者の大きな楽しみだったのが、
毎号つく豪華な付録。
小さくてかわいいものが大好きな女の子の
気持ちをくすぐる品々を、
カラー20ページでたっぷりご紹介します。
もちろん本書にも嬉しい付録が!
100周年記念号特別企画も充実
○スペシャルゲスト&エッセイ
『少女の友』の熱烈な愛読者だった田辺聖子さん(作家、2008年文化勲章授章)
をはじめ、故・須賀敦子さん(作家)、芦田淳さん(ファッションデザイナー)
安野モヨコさん(漫画家)あさのあつこさん(作家)中原蒼二さん(デザイナー、中原淳一の次男)らが『少女の友』の魅力を語ります。
○特別読みもの
戦前の愛読者たちが70年ぶりに集まった『100年目の友ちゃん会』のルポ、
関係者への貴重なインタビューなど、『少女の友』の歩みを振り返る
読み応えたっぷりの企画です。
~~~~~~~******~~~~~~~~
ただ今予約を受け付けております。
発売 予定
2009年 3月13日発売予定
定価 3.990円(税込み)
A5判 並製函入り376ページ 実業の日本社
又このパンフレットは『松本かつぢ』資料館にもご用意してございます。
ご希望の方はどうぞ当資料館へお越ください。
お待ちしております。
松本かつぢHPはこちらから
スポンサーサイト
- 2009/02/22(日) 23:59:39|
- お知らせ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5