本日31日で紀伊国屋画廊さんで行われた『松本かつぢ』&『牧美也子さん』の『原画ダッシュ展』が無事終了いたしました。
初日より沢山の方々のご来場、感謝致します。
始まった日はかつぢの大好きだった夏の花火、、又最終日は夏の終わりの台風!
まるで『かつぢ』らしいドラマティックな始まりと終わりだった様な気が致します。
最終日に会場にお邪魔すると、台風が関東に接近する中を数名の方達が熱心に展示を
見に来て下さっている、、、本当に嬉しいことです。

又9月には京都の国際漫画ミュジアムに於いて同じテーマの展示会が開催されます。
この機会に、原画に劣らない、原画に限りなく近づけるダッシュの素晴らしい世界をお楽しみ頂けたらと思います。
【巡回展示(京都会場)】
期間:2009年 9月12日(土)~10月18日(日)
会場:京都国際マンガミュージアム 2階 ギャラリー3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・又、10月1日(木)~12月23日(水)
文京区にあります『弥生美術館』に於いて
日本で最も愛された少女雑誌
『少女の友展』が開催されます。
今年の春に発売された『少女の友100周年記念号』の回顧展になります。

会期: 2009年10月1日(木)~12月23日(水・祝)
開館時間: 午前10時~午後5時
(入館は4時30分までにお願いします)
休館日: 月曜日(ただし祝日の場合は翌火曜日)
10月12日(祝・月)は開館、翌13日(火)休館
11月23日(祝・月)は開館、翌24日(火)休館
料金: 一般900円/大・高生800円/中・小生400円
(竹久夢二美術館もご覧いただけます)
お知らせ ★ギャラリー・トーク
11月8日(日)午後2時~3時
★伝説の愛読者集会「友ちゃん会」を
開催します!
要事前申込・10月初旬予定。
詳細は決定次第ご案内します。
沢山の方達のリクエストにお応えしての展示会。
こちらも合わせてお楽しみ下さい。
スポンサーサイト
- 2009/08/31(月) 20:11:36|
- 嬉しい事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
こんにちは、私も金曜日にお邪魔しました。
原画ダッシュ展は初めて行ったのですが
本当に精巧でビックリ!しました。
かわいい~乙女ワールドに惹かれて
お友達のブロガーさんも 足を運んでくれたみたいで嬉しかったです♪
少女の友展も素敵ですね!
秋に 弥生美術館でまったりしたいです

- 2009/09/01(火) 23:25:50 |
- URL |
- スノーパンダ #-
- [ 編集]
こんにちは
「原画ダッシュ展」初日にお邪魔して、お名刺を頂戴した者です。
次は京都ですね、関西と四国在住の知人に原画ダッシュ展のチラシを郵送済です。
はたして出かけてくれるかしら?
来月、弥生美術館では少女の友関連の催しがあるのですね。
とても楽しみです。
- 2009/09/06(日) 15:42:21 |
- URL |
- yuki #wgmg.h4A
- [ 編集]
スノーパンダさん、原画ダッシュ、すごかったでしょ~
私も初めて見た時に、あまりの精巧さに吃驚したんですよ~~!
楽しんで頂けて嬉しいです!お友達も誘ってくださって、ありがとうございました!
弥生美術館も楽しみですね、、
- 2009/09/07(月) 07:08:08 |
- URL |
- usamama #-
- [ 編集]
yukiさま
今日は、その節は御来館下さいましてありがとうございました。
皆さんに喜んで頂けて、嬉しいです
京都展、お友達も見て下さると嬉しいですね。
ありがとうございました!
次は弥生美術館が楽しみですね!
- 2009/09/07(月) 07:14:23 |
- URL |
- usamama #-
- [ 編集]
主催者 さま
初めまして、戦前生活文化を研究しております
大阪在住の高蘭と申します。
実は、松本かつぢ先生の戦前のはがき作品および
ポチ袋を数点所持しておりますが、
小さな女の子の健康あふれる所作を
生き生きと表したかつぢ先生の作品には
他の作家にはない素晴らしい生命力があり、
以前よりとても気に入っております。
もしよろしければ、今後、戦前絵はがきの
復刻版などもご検討いただけましたら幸いです。
ところで、実は、本日(11月12日)日経新聞文化欄で
弥生美術館の学芸員の方の文章の中に
先生の事を「彼女」と表現した箇所がございました。
僭越ながら当方のように少々詳しい者でしたら
間違いとすぐ気づくのですが、おおよその読者は
松本かつぢ先生を女性と勘違いしているのではないかと
危惧しております。
ただ、新聞社にどのように伝えればわからず、さきほど
貴HPを初めて拝読することができましたので
情報としてこちらにお知らせする事といたしました。
当方もさすがにちょっとびっくりしました。(笑)
長文になり失礼いたしました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
- 2009/11/12(木) 11:24:39 |
- URL |
- 高蘭 #Qi8cNrCA
- [ 編集]
高蘭様
嬉しいコメントありがとうございます。
懐かしい葉書やポチ袋機会があったらお写真見せて下さいね。
当ギャラリーにも戦前の絵はがきやポチ袋も展示してあります。
『慰問絵はがき』や便箋、等は沢山展示してあり、皆さんに復刻を依頼されています(笑)
又
日経新聞掲載の『少女雑誌の衝撃十選』でのご指摘ありがとうございました。
早速、執筆者の内田さんに連絡をとり、訂正の記事をブログに載せさせて頂きました。
ご指摘ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
- 2009/11/14(土) 22:14:59 |
- URL |
- クルミフレンド #-
- [ 編集]
管理者 さま
やはりそうでしたか!こちらこそご返答いただきほんとうにありがとうございました。
かつぢ先生の慰問絵はがきですが、貴館に多数展示されておられるとのことで、とても嬉しく拝読いたしました。当方は、時代を反映してイギリスの兵隊さん人形にくるみちゃんがかわいらしい仕草で敬礼している絵はがきを1枚のみ所有しておりますが、シリーズらしいので以前より他のものも見たいと思っておりました。現在少し体調を崩しており療養中ですが、近い将来上京の際には是非よろしくお願い申し上げます。
- 2009/11/16(月) 10:48:00 |
- URL |
- 高蘭 #Qi8cNrCA
- [ 編集]